

臨床試験・
治験促進事業

医学知識普及・
啓発事業

医療技術
開発支援事業
新規医療機器・薬品の臨床試験・治験にあたり、より良い医療が地方と都市間でデバイスラグなく導入使用出来るように医師と企業間の後方支援を行います。
・医師・コメディカルを対象とした勉強会等の実施
・医師と企業との連携推進
・対象となる患者さんへの情報提供
シンポジウム等を通じた最新医学情報の提供と正しい知識普及のための支援を行います。
また、地方での“現場の声”を積極的に反映・発信させるため、医師・教官が世界的・全国的な学術会議で活動出来るよう支援を行います。
・市民公開講座の企画・実施
・研究会・シンポジウムの企画・実施
・公開セミナー・フォーラムの企画・実施
・学術会議への参加支援
・学術会議誘致・開催支援
外科治療を中心とした医療機器や再生医療など高度先進医療の創生に結びつくよう、医工連携を発展させ、異分野の研究者や企業とによる共同研究・開発を組織的に推進するための支援を行います。
・共同研究の推進
・研究者と企業のマッチング
・研究者の研究費等補助及び学会参加支援

医学教育・
学術会議支援事業

医工連携
促進事業

国際貢献促進事業
地域社会貢献促進事業
疾患治療の礎となる研究を行う研究者に対し、その研究の後方支援を行います。
また、生涯教育の場を提供し、実践的な医学知識を医師・コメディカルに提供し、専門知識の高い医療育成支援を行います。
・学術集会への参加支援
・研究費支援
・セミナー開催
外科系デバイス開発など、企業との積極的な共同研究促進を行います。そのためのシームレスな”場”の提供を行います。
・共同研究希望企業の募集
・企業への研究者・研究協力病院の紹介
次世代の医療の担い手である学生・若手医療従事者の勧誘と育成支援と、円滑な急患の診断・受け入れが可能になるよう地域医療ネットワーク作りの支援を行い、地域医療の充実支援に貢献します。
加えて、発展途上国等での循環器治療の普及のための国際医療支援活動に携わる医師の支援も積極的に行います。
・勧誘講演会など企画・実施
・国内・海外研修などへの参加補助
・地域医療機関との意見交換機会企画
・海外への医師派遣支援
・海外医療機関との交渉支援事業